家庭医療専門医の勉強記録

医学・非医学問わず、学んだことを投稿しています。内容の間違いなどありましたらご指摘ください。また、内容の二次利用については自己責任でお願いします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【読んでいない本について堂々と語る方法】自分語りしよう。

読んでいない本について堂々と語る方法 要約①読んだ本と読んでいない本のグラデーション 本を読んだ=「ある本について完全に理解した状態」本を読んでいない=「ある本から全くの影響を受けていない状態」と仮に定義すると、その両極のどちらに位置すること…

【漫画ログ:6月に買った漫画】へうげもの~茶道体験のススメ

6月に買った漫画は12シリーズでした。 この中から一冊だけ、へうげものを紹介します。 https://books.rakuten.co.jp/rk/5e33bd47a6c943168eed10f65b633714/ へうげもの(1) (モーニング) 山田芳裕 | 2012年07月15日発売 books.rakuten.co.jp 群雄割拠、…

【読書ログ:アルケミスト】内省で運命を知る

アルケミスト 夢を旅した少年本書で得た学びを簡潔に言うと、内省の機会を定期的に持とう。それが「人生においてなすべきこと」に気付くことにつながる。である。こう表現するといかにも陳腐だが笑、正直この本は今の私にはあまり刺さらなかったので、多少学…

【読書ログ:不寛容論】情動的/認知的共感、伝統的寛容、不寛容。

不寛容論: アメリカが生んだ「共存」の哲学 https://voicy.jp/channel/794/332852 『不寛容論』森本あんり1 | 荒木博行「荒木博行のbook cafe」/ Voicy - 音声プラットフォーム 音声放送チャンネル「荒木博行」の「『不寛容論』森本あんり1(2022年6月3日放送…

【読書ログ:堕落論】「〇〇したい」と、「○○すべし」

堕落論続堕落論 【要約】 坂口安吾の言う堕落とは、簡単に言えば「自分に正直に生きること」と言ってよさそう。ニーチェの超人とも似ている? 人間の、又人性の正しい姿とは何ぞや。欲するところを素直に欲し、厭な物を厭だと言う、要はただそれだけのことだ…

【読書ログ】生きづらさを持つ人こそが社会を変える力を持っている。

www.amazon.co.jp 母親が自殺した経歴を持つ著者が、自殺についてあれこれと語ったエッセイ。 僕の母親は、僕が小学校に上がったばかりのころ、自殺しました。隣の家の十歳下の青年とダイナマイト心中したんです。 2p そのほかにも借金があったり、パチンコ…

【読書ログ】死の話をしよう とりわけ、ジュニアとシニアのための哲学入門

www.amazon.co.jphttps://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%81%91%E3%80%81%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%81%9…

認知症患者におけるparadoxical lucidityの倫理的意義

この記事では、下記論文を要約したものを載せています。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov DAN'S SPARK OF MENTAL CLARITY(ダンの精神的な明晰さの輝き) PARADOXICAL LUCIDITY(逆説的な明晰さ) Ethical implications for the care of the patient with dementia…