家庭医療専門医の勉強記録

医学・非医学問わず、学んだことを投稿しています。内容の間違いなどありましたらご指摘ください。また、内容の二次利用については自己責任でお願いします。

読みたいことを、書けばいい

起:本の要約 文章を書く時の心構えをユーモラスに記した本。What:何を書くか多くの場合、随筆を書くことになる。=事象(出来事)に触れて、心象(思ったこと)を書く。*事象中心の記述:報道、ルポルタージュ*心象中心の記述:創作、フィクションWho:…

【感情の本質は何か】状況と思考と身体をコントロールしよう

前回の音楽美学と同じ著者の本。1985年生まれ、現在は比較社会文化研究院というところに所属していて、専門は, 心の哲学と分析美学らしい。 ichikateiiryou.hatenablog.com 本書は学生向けの講義をまとめたもので、口語体で書かれており読みやすい。感情の本…

お笑いデビューした。

http://blog.tatsuru.com/2022/08/06_1128.html 自分のヴォイスをみつけるためのエクササイズ - 内田樹の研究室 ずいぶん前になるけれども、自分のヴォイスをまだみつけていない青年がいた。彼が自分のヴォイスで自分について語れるようになる... blog.tatsu…

【音楽美学】悲しい曲を聴いても悲しみが生じるわけじゃない

最近、ピアノにハマっており、時間があれば色々演奏して楽しんでいる。哲学も興味のあるジャンルの一つであり、音楽×哲学で何か本がないかと探してみると本書を見つけた。一部しか読んでないが、内容をメモ的に残しておく。ー---------------…

【死刑にいたる病】「邪悪」を節制する自制心

キルケゴールの「死にいたる病」について調べていたら、見つけた小説。映画化もされたらしい。凄惨なシーンが多いので顔をしかめながらも、一気に読んだ。 鬱屈した大学生活を送る雅也は、連続殺人犯の大和から冤罪の証明を頼まれる。戸惑いつつ調査する雅也…

【さよなら妖精/亜人】すべての人間が無意識に他人の命の重さを秤にかけてる けど・・・

一九九一年四月。雨宿りをする一人の少女との偶然の出会いが、謎に満ちた日々への扉を開けた。遠い国からはるばるおれたちの街にやって来た少女、マーヤ。彼女と過ごす、謎に満ちた日常。そして彼女が帰国したとき、おれたちの最大の謎解きが始まる。覗き込…

【人類と気候の10万年史】スケールを変えると、見え方が違う

みなさん、ブルーバックスってご存じですか?Wikiによると、「講談社が刊行している、自然科学や科学技術の話題を一般読者向けに解説・啓蒙している新書シリーズ」。僕は、下の動画をみて、初めてその存在を知りました。 ヨビノリたくみさんが紹介している「…

【マイクロアグレッション】口承伝統差別/私は誰に対する加害者か/進撃の巨人その後

マイクロアグレッションについて解説された本。家庭医療業界でも今後注目されそうな気がする。ー----------------------------- 要約 本書はアメリカにおける人種・ジェンダー・性的志向に対するマイクロアグレッションを解説…

【ヘイトウイルス】平和と幸福に満ちた禍々しい世界

うめざわしゅんさんの短編漫画集。kindle unlimitedで閲覧可能。この中の「ヘイトウイルス」という短編が非常に印象的だったので、紹介したい。(*ネタバレありです)ー----------------------------- あらすじ ある少年Hが自…

【死んだらおしまい】反・エピクロス

応用哲学を学ぶ人のために 上記書籍の中の「死んだらおしまい—形而上学と死生学と応用哲学と」という論考を読んだ感想。 感想 エピクロスの「死は害悪でも利益でもない」という考え方は聞いたことがあるし、確かにそうかもなと思う節もあったが、それを殺人…

【メモ】漢方のおすすめ勉強リソース

後輩の先生から漢方の勉強法について質問を受けたので、備忘録として残しておく。 ー----------------------------- とりあえず困ったときに病名や症状から漢方をさっと選ぶのは①が便利です。僕はM2PLUSというアプリにインスト…

【学会メモ】患者中心性を掘り下げるー家庭医療学の柱に立ち返る実践と教育ー

第13回日本プライマリケア連合学会の下記セッションを、オンデマンドで視聴した。【患者中心性を掘り下げるー家庭医療学の柱に立ち返る実践と教育ー】 https://jpca2022.org/ JPCA 2022 | Japan Primary Care Association | June 10 - 12, 2022 | Join us in…

【メモ】EBMの誤謬

応用哲学を学ぶ人のために上記書籍の中の「臨床治験を哲学する—EBMと”証拠のヒエラルキー”」という論考を読んだ感想のメモ。ー-----------------------------EBM(Evidence based medicine)とは、臨床研究などのデータを元にし…

【応用哲学を学ぶ人のためにー幸福の形式】メモ

応用哲学を学ぶ人のために以前読んだ本で引用されていた本。 https://bc-liber.com/blogs/bf6cbb9b657d 哲学と思想の森 「幸福」の解像度を上げよう こば 06/04 18:22 上記書籍は、パート毎に執筆者が異なる。この中の「幸福の形式」という論考を読んだ感想…

【読んでいない本について堂々と語る方法】自分語りしよう。

読んでいない本について堂々と語る方法 要約①読んだ本と読んでいない本のグラデーション 本を読んだ=「ある本について完全に理解した状態」本を読んでいない=「ある本から全くの影響を受けていない状態」と仮に定義すると、その両極のどちらに位置すること…

【漫画ログ:6月に買った漫画】へうげもの~茶道体験のススメ

6月に買った漫画は12シリーズでした。 この中から一冊だけ、へうげものを紹介します。 https://books.rakuten.co.jp/rk/5e33bd47a6c943168eed10f65b633714/ へうげもの(1) (モーニング) 山田芳裕 | 2012年07月15日発売 books.rakuten.co.jp 群雄割拠、…

【読書ログ:アルケミスト】内省で運命を知る

アルケミスト 夢を旅した少年本書で得た学びを簡潔に言うと、内省の機会を定期的に持とう。それが「人生においてなすべきこと」に気付くことにつながる。である。こう表現するといかにも陳腐だが笑、正直この本は今の私にはあまり刺さらなかったので、多少学…

【読書ログ:不寛容論】情動的/認知的共感、伝統的寛容、不寛容。

不寛容論: アメリカが生んだ「共存」の哲学 https://voicy.jp/channel/794/332852 『不寛容論』森本あんり1 | 荒木博行「荒木博行のbook cafe」/ Voicy - 音声プラットフォーム 音声放送チャンネル「荒木博行」の「『不寛容論』森本あんり1(2022年6月3日放送…

【読書ログ:堕落論】「〇〇したい」と、「○○すべし」

堕落論続堕落論 【要約】 坂口安吾の言う堕落とは、簡単に言えば「自分に正直に生きること」と言ってよさそう。ニーチェの超人とも似ている? 人間の、又人性の正しい姿とは何ぞや。欲するところを素直に欲し、厭な物を厭だと言う、要はただそれだけのことだ…

【読書ログ】生きづらさを持つ人こそが社会を変える力を持っている。

www.amazon.co.jp 母親が自殺した経歴を持つ著者が、自殺についてあれこれと語ったエッセイ。 僕の母親は、僕が小学校に上がったばかりのころ、自殺しました。隣の家の十歳下の青年とダイナマイト心中したんです。 2p そのほかにも借金があったり、パチンコ…

【読書ログ】死の話をしよう とりわけ、ジュニアとシニアのための哲学入門

www.amazon.co.jphttps://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%81%91%E3%80%81%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%81%9…

認知症患者におけるparadoxical lucidityの倫理的意義

この記事では、下記論文を要約したものを載せています。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov DAN'S SPARK OF MENTAL CLARITY(ダンの精神的な明晰さの輝き) PARADOXICAL LUCIDITY(逆説的な明晰さ) Ethical implications for the care of the patient with dementia…

レントゲンで診断した肺炎(CXR pneumonia)と、レントゲン陰性でCTで診断した肺炎(CT-only pneumonia)を比較した研究

Chest. 2018 Mar;153(3):601-610. https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(17)31392-2/fulltext レントゲンで診断した肺炎(CXR pneumonia)と、レントゲン陰性でCTで診断した肺炎(CT-only pneumonia)を比較した研究です。 臨床アウトカムにいず…

風疹

https://ja.scribd.com/presentation/388419024/%E9%A2%A8%E7%96%B9

ツツガムシ リケッチア

メーリスでご共有頂いた論文。 幾つかのラボ異常があれば事前確率を下げられるというのは臨床上役立ちそうだと思いました。 もちろん自施設と本論文の地域のツツガムシが同じ特徴かどうかはわからないので、そのまま適用できるかはわかりませんが。 千葉県南…

アミオダロン アンカロン

当院でアミオダロンの採用がなかったため、新規採用PRのために作りました。 いま採用の方向で動いていただいています。 https://ja.scribd.com/presentation/385172422/Amiodarone

タニケット Tourniquet 動脈損傷 血管損傷

先日初診外来をしていたときのこと。 中年の男性が、現場関係の仕事中に鉄の扉に指を挟まれ病院に駆け込んできました。 左第3指のDIP~PIP関節の腹側から背側にかけて深く抉れるような創あり。 拍動性出血あり、血管は同定できず。 一応指を動かすことは可能…

熱中症

https://ja.scribd.com/presentation/383702114/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87

尿路結石の疫学

とあるブログに「50代以上の初発の尿管結石疑いは?と思え」と書いてあったんですが、むしろそのくらいの年代が一番多いような気がしたので調べてみました。 UpToDateやDynamedには珍しく年齢の疫学の記載なし。 で、上図論文を見つけました。 男性>女性 男…

セロトニン症候群

重要 抗鬱薬、抗痙攣薬、抗パ剤、リチウムなど服用者にメジコン、プリンペラン、トリプタン製剤などを安易に処方しない! Rapid overview 臨床+ラボの特徴 〇Hunter分類:セロトニン作動薬+以下1つ以上 1.自発的なミオクローヌス 2.誘発クローヌスと興奮ま…